TOP
コンセプト
家づくりコンセプト
静岡県産材
住宅仕様の7つの標準+1
注文住宅施工例
リフォーム施工例
イベント情報
不動産情報
スタッフ紹介
会社情報
新築工事 レポート
HOME
>
ブログ
>
新築工事 レポート
地元工務店が建てた 完成見学会開催。
2014.07.02
6月29日(日)。1日だけの完成見学会開催。 心配したお天気も、このような晴天となり 見学会日和となりました。 AM10:00からの開催。 午前からたくさんのお客様がご来場くださいました。 社員一同、精一杯ご案内したつもりですが、 説明がいき届かなかった方もいらしたかと思いますが ご了承ください
詳細を見る>
A様邸上棟:藤枝市
2014.05.25
5/23(金) 24(土)の2日にかけて A様邸の建て方、棟上げを行いました。 初日、心配していた天気は お昼休憩に少々 降ってはきましたが午後のスタートには止み 2階の梁桁が入りお越しまで完了! 2日目は小屋断熱工事から始まり無事に 棟も 収まって野地下地、防水ルーフィング敷きまで 出来上がり
詳細を見る>
外壁工事完了!
2014.05.15
新築中 I様邸の外壁工事が完了しました。 防火性、遮音性が特に優れた Asahikaseiヘーベルパワーボードに 汚れにくく優雅な風合いを表現することが できる石材調仕上塗材で仕上ました。 ヘーベルパワーボード:ジーファスチェック 菊水化学工業(株):BeニューストーンSi
詳細を見る>
A様邸 基礎工事
2014.05.12
地鎮祭も無事に済み地縄張りで建物の 配置を決めたら基礎着工です。 鉄筋組みが完了したら配筋検査を受ける前の 自社チェックを行っています。 瑕疵担保の配筋検査も合格しコンクリート打設、養生期間 を経て型枠を外し基礎完成です。 ↑の写真は玄関断熱工事でスタイロホームを 使用しました。
詳細を見る>
玄関ポーチ 天井
2014.04.25
M様邸 新築レポート! お施主(祖母)様がなにより心配なさっていたのが 玄関ポーチの天井。 『どんな感じ?』 『どうなるの?』と説明しても 不安そうでしたが ↑ 完成したのがこちら 垂木を7寸五分ピッチに細かく入れ木小舞を吹き寄せ その上に相ジャクリにした杉板で仕上ました。 出来上
詳細を見る>
祝!地鎮祭
2014.04.21
昨日、藤枝市のA様邸新築工事の 地鎮祭を執り行いました。 天候が4月下旬にしては寒くて お子さんたちもお疲れ様でしたね。 これから地縄を張り基礎着工になります。 A様邸の皆様、仮住まいは少し不便ですが 工程通りに進めていきます。よろしくお願い いたします。
詳細を見る>
ユニットバス施工完了しました
2014.04.19
今回は新築中M様邸工事レポート! 浴室はユニットバスです。 ショールームでは形、色だけではなく 手すりの位置、高さまで細かな打合せをし 無事、工事が完了しました。 メーカー:トクラス/ビュート リベロ 壁:ホライゾンブラック バスタブ:ナイトブラック 黒をベース色にし重厚感があ
詳細を見る>
パナソニックHIT240設置完了【2】太陽光発電
2014.04.11
7.2KWのパネルを設置。 全パネルが南側に搭載されているため、 最高の条件なので、発電効率がおおいに期待できます。 平成25年度の、国の補助金にも申請済み。 県・町での補助金も受けれます。
詳細を見る>
祝!竣工 引渡し式
2014.04.02
新築レポートずいぶんとびましたが、 3月末に、無事お引渡となりました。 和モダンのA様邸。施工例は、後日アップいたします。 当日はあいにくの雨でしたが、室内で引渡し式を行なわせて いただきました。 大きなカギにビックリされたA様。感激されたご様子。 こんな時を共有できる事は、ほんとにうれしいもの
詳細を見る>
M様邸 祝上棟!
2014.03.01
M様邸新築レポート! M様邸の皆様、上棟おめでとうございます。 無事に棟木も収まりましたね。 自分が何より心配したのが天気でした。 毎年、『3月1日は雨が降る』と記憶があり 週間天気も傘マーク!どうか晴れますようにと 願いが叶ったのか持ちこたえ終わりと同時に 雨が降り始めました。 日ごろの行いが良
詳細を見る>
ソーラーパネル設置完了
2014.02.19
昨日のことではありますが、Ⅰ様邸の 屋根にソーラーパネルが設置されました。 パナソニック社のHIT240α、今回は24枚を 設置させていただきました。 指定のルーフィング「イーグルガード」の上に 下葺き材のガルバリウム鋼板を敷いた上でソーラーパネルを 取り付けという段取りですが、要領にも慣れてきた
詳細を見る>
FRP防水工事できました!
2014.02.11
ここのところの天候不順で、なかなかタイミングが 掴めませんでした、I様邸のベランダの防水工事。 下地のケイカル板などが雨に濡れると施工不良の 原因となるので、天候を見計らって下地からFRP塗布まで 一気に進めなければなりません。 ようやく本日FRP防水工事が施工できました。 これでまずは一安心。
詳細を見る>
12 / 14
« 先頭
«
...
10
11
12
13
14
»