新築工事 レポート

【牧之原市:39坪3LDKの平屋】 外部工事~気密測定を行いました

2025.09.16

こんにちは。
榛原郡吉田町の東海住宅です。

今回は、牧之原市にて建設中の39坪3LDKの平屋の現場レポートの続きをお届けします。

これまでの工事も是非ご覧ください!
【牧之原市:39坪3LDKの平屋】 新築工事が始まりました


▼上棟後
牧之原市:39坪3LDKの平屋上棟後

骨組みがしっかりと組み上がり、平屋の全体像が見えてきました。
ここから、外壁や屋根工事が進んでいきます。

▼玄関ドア・サッシ取付・防蟻処理
玄関ドア取付サッシ取付、防蟻処理

玄関ドアはLIXILのジエスタ2、サッシは同じくLIXILの高性能ハイブリッド窓 TWを使用しました。
玄関ドアや窓からは、室内の熱が最も逃げやすいため、断熱性能の高い物を選ぶのが、快適な家づくりの重要なポイントです。
一年中快適な室温を保ちやすくなります。
外壁には防蟻処理を施し、シロアリ被害対策もバッチリです。

▼構造見学会の様子
平屋構造見学会平屋構造見学会

お施主様のご厚意により、平屋構造見学会を開催させていただきました。
普段は見ることのできない高性能住宅の内部や、弊社こだわりの静岡県産木材を使用した、木の香り豊かな建築の様子を見ていただくことができました。
断熱性・耐久性・スーパーウォール工法についてなど、皆様の疑問を一つ一つ実際に目で見ていただきながらご説明することができました。
ご協力いただいたお施主様、ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。

▼スーパーウォール断熱材:壁パネル
スーパーウォール断熱材:壁パネル

壁一面に敷き詰められたパネルは「スーパーウォール工法」の証です。
このパネルが、外からの暑さ・寒さ、騒音をシャットアウトし、家中どこにいても快適な室温の中で生活ができる秘密です。
また、「スーパーウォール工法」の特徴は、高い耐震性にもあります。
家は、家族が一番安心して過ごせる場所であるべきです。
私たちは、最高等級の耐震性を標準とし、地震や災害から大切な家族の命と暮らしを守る家づくりを徹底しています。

▼気密測定
気密測定C値0.21㎠/㎡気密測定C値0.21㎠/㎡

結果はC値0.21㎠/㎡でした!
C値とは、建物の隙間がどれだけ少ないかを示す値のことで、この数値が小さければ小さいほど、家の気密性が高いことを意味します。
C値0.21㎠/㎡というのは、業界でも非常に優れた数値です。

▼透湿防水シート
透湿防水シート

外壁材を施工する前の大事な準備が、透湿防水シートです。
壁内部に湿気がこもるのを防ぎ、結露やカビ、木材の腐食から、大切な家を守ってくれます。

▼外壁工事
平屋外壁工事遮音フロアシステム

透湿防水シートで外周をぐるりと隙間なく覆ったら、外壁材を設置していきます。
ちなみに、この屋根の形状は「差しかけ屋根」とよばれます。
差しかけ屋根と平屋の組み合わせは、デザイン性と機能性を両立させた魅力的な選択肢です。

▼屋根工事
ガルバリウム鋼板屋根

屋根にはガルバリウム鋼板を使用しました。
ガルバリウム鋼板の特徴は軽量・耐食性(錆びにくい)・耐久性の良さです。
屋根が軽いと、地震の際の建物にかかる負荷が軽減され、揺れを抑える効果があります。
また、メンテナンスも簡単なので、長期的に見てもメリットの多い建材です。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
お施主様こだわりの平屋の新築工事も、外装工事が進み、次は内部工事へと続きます。
また次回のブログも、お楽しみに!

榛原郡吉田町・牧之原市で、断熱・気密性能に優れたスーパーウォールの快適な平屋づくりなら、工務店の東海住宅へお任せください。
お問合せはこちら

最新記事

アーカイブ